「はてな」の衆愚路線、そして/あるいは梅田望夫のナイーヴさ

マイケル・ジャクソンの死に受けたそれなりの衝撃がまだ生々しく残る今はどうでもよくないことはあまり書く気にならない。以下はそういう日の日記であるので、つまりは心底どうでもいいことを書いている。

続きを読む

各国で規制されているjpドメインサイト - オーストラリア編

前エントリおよびその前のエントリで、イタリアで『さくらインターネット』トップページ sakura.ne.jp が規制されている件を書いたが、他の国のブラックリストとの関連、およびその他のjpドメインサイトが気になる。というわけで、今回はとりあえずオーストラリアについて調べてみた。

Wikileaks.org ではこれまでに複数の国のネット検閲ブラックリストを入手・公開しているが、中でもオーストラリアの秘密ブラックリストはこれまでに三次にわたって暴露されており、そのたびに議論を呼んだ。時点と件数は以下のとおり。

jpドメインサイトは多くてこのうち1パーセント程度。リストについての全般的な分析と批判は wikileaks の各ページを参照していただきたい(最近 overloaded の時間が長いが…)。ここでは三時点で順を追ってjpドメインのみを抽出し、コンテンツの中身を参照してみた。

以下に記載する URL には違法・成人向け・その他有害なコンテンツを含む可能性があり、またオーストラリア以外の国でもブラックリスト入りしている可能性があるので、アクセスする際は注意していただきたい。コンテンツについては現時点の視認である。

なお一見した限りの感覚的なものだが結論を先に書いておくと、指定 URL にはいずれも明らかに問題と思われるコンテンツは無く、問題を含む可能性があると思ったのは一件の自動転送先のみである。


1. 2008/8/6http://wikileaks.org/leak/acma-secret-blacklist-aug-2008.txt

  • f14.aaa.livedoor.jp/~miyuhime/imgboardphp/imgboard.htm
    • 「注意指定されたページまたはファイルは存在しません」との表示後、Livedoorトップページへジャンプ。
  • cgi.jomon.ne.jp/~robby/fabio_c_bbs.cgi
    • 画像アップロード掲示板。画像は女性のヌード。
  • ex.sakura.ne.jp/~natorism/nicky.cgi?DATE=200609?MODE=MONTH
    • 画像ブログ。管理者自作と思われるイラストを掲載。ポルノ描写・児童と見なせる描写含む。ただしこのURLはサイトトップではなく特定の月のアーカイブ
  • kazz310.ddo.jp
    • Host not found
  • image4u.jp
    • Host not found
  • kyouchandayo.jugem.jp
    • JUGEMブログ。タイトルは『アイドルDVDで目の保養』。内容はアダルトDVD紹介。
  • pti-pti.kir.jp
    • ディレクトリの中身が表示されるのみ。複数のフォルダがあることが確認できる。
  • coolart351.site.ne.jp/cgi-bin2/img-box(同ドメインの URL 複数)
    • Host not found
  • pkadrat.kir.jp/index.html6
    • Host not found
  • www.teleport-sankuni.co.jp/~michiura/img/imgboard.cgi
    • Host not found
  • www.water-melon.jp/shop/img/1008_1.jpg(同ドメインの URL 複数)
    • Host not found

2. 2009/3/11http://wikileaks.org/leak/acma-secret-blacklist-11-mar-2009.txt

  • jbbs.livedoor.jp/sports/34945/
    • livedoor レンタル掲示板 : したらば』、「この掲示板は、JBBS管理者権限により一時停止中です」との表示。実質コンテンツ無し。
  • f14.aaa.livedoor.jp/~miyuhime/imgboardphp/imgboard.htm
    • 上に既出。
  • cgi.jomon.ne.jp/~robby/fabio_c_bbs.cgi
    • 上に既出。
  • kazz310.ddo.jp
    • 上に既出。
  • ex.sakura.ne.jp/~natorism/nicky.cgi?DATE=200609?MODE=MONTH
    • 上に既出。
  • image4u.jp
    • 上に既出。
  • kyouchandayo.jugem.jp
    • 上に既出。
  • pti-pti.kir.jp
    • 上に既出。
  • coolart351.site.ne.jp/cgi-bin2/img-box(同ドメインの URL 複数)
    • 上に既出。
  • pkadrat.kir.jp/index.html6
    • 上に既出。

3. 2009/3/18http://wikileaks.org/leak/acma-secret-blacklist-18-mar-2009.txt

  • www.carpoint.co.jp/blog/area/okayama/kurashiki/archive/0010474.html
    • 大量のスパムコメントが付いたブログエントリー。一見してポルノとは無関係なコンテンツ。スパムの投稿者名等からリンクしているURLの素性は不明。
  • ex.sakura.ne.jp/~natorism/nicky.cgi?DATE=200609?MODE=MONTH
    • 上に既出。
  • jbbs.livedoor.jp/sports/34945/
    • 上に既出。
  • kyouchandayo.jugem.jp/?month=200408
    • 上に既出のブログの月アーカイブと思われるが「指定された日付の記事は存在しません」。
  • pti-pti.kir.jp/pti-loli/
    • 上に既出のドメイントップにおかれたフォルダのひとつと思われるがアクセスすると転送され、転送先は「児童ポルノを頒布しているサイト」と見なされてもおかしくないもの。

オーストラリアの秘密ブラックリストに挙がったjpドメインのサイトは以上。

イタリアの『さくらインターネット』ブロック・続

前エントリの続き。

どうやら wikileaks.org が復活していたので調査方法のセクションを引用しておく。

We checked the Italian censorship system against the top 1,000,000 most popular Internet domains (as measured by Alexa.com in November, 2008), together with selected blacklists from other countries to discover a portion of those sites censored by Italy. Botique sites and sites only recently popular do not appear in our list due to limitations in our methodology. That said, our list represents an accurate, current subset of the full list.

In Italy, blocking of content is done through DNS servers - when request for blocked site is made, user is redirected to IP 212.48.170.80 instead of original address. Two nameservers involved in the blocking are 212.48.160.5 and 212.48.160.6.

The list can be reproduced by using the Unix "dig" utility, using a command such as "dig @212.48.160.6 -f list +noall +answer" where "list" is a file containing list of domains to be checked (one per line). We then search for results which lead to IP 212.48.170.80, the site which displays the "censorship page". This is a universal method, which can be applied to all DNS based blocking systems.

Italian secret internet censorship list, 287 site subset, 21 Jun 2009 - WikiLeaks

というわけで UNIX の dig コマンドを利用して該当 DNS サーバ(212.48.160.5 と 212.48.160.6)のレコードをチェックすれば検証できる。これは DNS を利用するブロックの検出に一般的に有効な方法であるとのこと。

sakura.ne.jp およびサブドメインの例として help.sakura.ne.jpさくらインターネット非公式BBS)を調べてみると、前者はたしかに警告ページの IP アドレスが返ってくるが、後者についてはレコードがないようだ。したがって、個別にチェックしないことには判明しないがサブドメインがすべてブロックされているというわけではない。…ということはこれは『さくらインターネット』のレンタルサーバを一括で規制するのではなく、ピンポイントで『さくらインターネット』の公式ページをブロックしているということだろうか。

sakura.ne.jp の dig 結果

    
dig @212.48.160.6 sakura.ne.jp ; <<>> DiG 9.4.2-P2 <<>> @212.48.160.6 sakura.ne.jp ; (1 server found) ;; global options: printcmd ;; Got answer: ;; ->>HEADER<<- opcode: QUERY, status: NOERROR, id: 54008 ;; flags: qr aa rd ra; QUERY: 1, ANSWER: 1, AUTHORITY: 2, ADDITIONAL: 2 ;; QUESTION SECTION: ;sakura.ne.jp. IN A ;; ANSWER SECTION: sakura.ne.jp. 86400 IN A 212.48.170.80 ...

help.sakura.ne.jp の dig 結果

    
dig @212.48.160.6 help.sakura.ne.jp ; <<>> DiG 9.4.2-P2 <<>> @212.48.160.6 help.sakura.ne.jp ; (1 server found) ;; global options: printcmd ;; Got answer: ;; ->>HEADER<<- opcode: QUERY, status: NXDOMAIN, id: 17815 ;; flags: qr aa rd ra; QUERY: 1, ANSWER: 0, AUTHORITY: 1, ADDITIONAL: 0 ...

ちなみにブロックされたページの転送先(http://212.48.170.80/)には以下のようなイタリア内務省名義の通告が英語とイタリア語で表示される。接続先が配布に関与しているとされるマテリアルはイタリア語では immagini e filmati pedopornografici = 「小児ポルノの画像および動画」、英語では photos depicting sexual abuse of children = 「子供の性的虐待を描写した写真」と述べられている。

Il tuo browser sta tentando di raggiungere un sito Internet contenente immagini e filmati pedopornografici.
La detenzione, la distribuzione, la produzione, la commercializzazione di tale materiale prevedono l'applicazione di gravi sanzioni in base alla legge penale italiana e sono perseguibili anche ad opera di forze di polizia estere.
[...]
Your browser is trying to contact an Internet site that is used in connection with distribution of photos depicting sexual abuse of children. This is a criminal offence in accordance with the italian penal code.

『さくらインターネット』がイタリアでブロックされている件

様々な出所の内部情報を公開・分析するサイト Wikileaks.org に6月20日付け(記事タイトルは21日付け)でイタリアのインターネット検閲情報が掲載され、ブロックされているドメインとして287件が記載されている (現在 overloaded かも。Twitterでの告知はこちら)が、この中にレンタルサーバの『さくらインターネット』のドメイン http://sakura.ne.jp が含まれている。ちょっと興味深いのでメモ。

Wikileaks によれば287件のドメインはリストとして流出したものではなく、Wikileaks 側の調査で明らかになったもの。調査はふたつのDNSサーバにAlexaの上位ドメイン100万件およびこれまでに明らかになった複数の国のブラックリストを加えたものを問い合わせ、特定の IP アドレスを返すドメインを抽出することで行われた。特定のアドレスとは 212.48.170.80 であり、ここにアクセスすると「要求先のページは児童ポルノを配信しており、これは犯罪である」旨の表示がなされる。つまりその DNS サーバを利用しているネットワークから sakura.ne.jp にアクセスしようとすると警告メッセージが表示されてアクセスできない、ということになる。

Wikileaks はこれまでにも中国・タイ・オーストラリア・フィンランドデンマークブラックリストを入手・公開している(jpドメインも少数含まれている)。そしてこうしたブラックリスト方式での検閲について、検閲対象を秘匿すること、対象選別が恣意的であること、そして政治利用の可能性(タイではポルノとは無関係な王室に批判的なページがリストに挙がっているほか、ほとんどの国のリストに政治的なページが含まれている)について批判し、非公開のブラックリスト形式による規制は児童ポルノの締め出しとは無関係な弊害が大きいことを再三指摘している。

さくらインターネット』利用者のデフォルトのドメインは *****.sakura.ne.jp になるはずだが、影響はないのだろうか。…と確認しようとしたら Wikileaks が overloaded になっているため DNS サーバのアドレスが分からない。復活したら確認する。

Mac搭載ネットブックを半年使った感想。

WIRED VISION の以下の記事を読んで。

ほとんど同じ条件で同じ期間使用している身としては、いずれの意見も納得できる。最新の Mac 謹製ノートはあまり使ったことがないので比較はできないが、上記記事を踏まえて個人的な感想を書いてみる。用途は基本的にウェブ閲覧とテキスト入力などで、ハードなグラフック操作などはしていない。ざっくりいうと「充分使えるし、これからも使う」という結論。

1. トラックパッドの使用感

出荷時期によって仕様の差があるようだが、いずれにせよ上等なものでないことには同意できる。ただ自分はけっこう慣れてしまったので、たとえば画像処理ソフトでの操作なども含め日常的な用途には個人的に充分。ホームポジションに両手を置いてそのまま両手の親指のいずれかでトラックパッドを操作することができるし、パッドのタッチでクリック操作をしているので固いボタンは気にならない。また多少コツがあるが、使い始めてしばらく経ったころ、パッドの周縁部で軽くダブルタッチしつつスクロール方向に加圧する感じでスクロールも可能なことに気づいた。今は自宅で使うときもマウスは使っていない。

2. ソフト環境

初期設定以降、ハードウェアのドライバ等を含めてソフト的な問題は経験しておらず今のところ問題なし。日本語入力は AquaSKK を使っている。これは「ことえり」や ATOK より高速に入力できる上、変換エンジンの「頭の悪さ」を気にしなくてよいので精神衛生上非常によろしい。

唯一の致命的な欠点としては、ネットブックの解像度を考慮していないソフトはウィンドウの下が見切れてどうにもならないことがある。今のところは勘をたよりにキー入力で操作することで何とかしているが、こればかりは解像度を元の比率に戻さないと(つまり OSX86 インストール時の縦が圧縮された比率に戻す)使えない場合があるかも知れない。これは環境特有の問題というよりはネットブック一般の問題かと思うが。

ついでに書くと、ネットブックでのウェブ閲覧時には Firefox のアドオン Tree Style Tab が便利なので紹介。

タブを画面の横に並べることで、縦の解像度の問題をちょっとカバーできる。

3. つくりのチープさ

確かに筐体は非常にチープで好き嫌いはあると思う。ただ以前使っていた Mac 製ノートに比べれば重量は天と地ほどの差がある。

またBrian X. Chen が述べている「ネジがとまらない」ことと「電池が落ちてくる」問題だが、前者は単に分解・組み立て時にネジ山をバカにしてしまっただけではないかと思う。こちらでは再現していない。後者については、最近メモリを増設した際に開腹してみたところ電池の留金(といってもプラスチック)の片方が破損していたので、おそらく同じことが起こっていたのだろうと思う。電池が落ちてくることは無かったが、なんとなく「プラスチック用瞬間接着剤」で修理しておいた(余計な Tips だが、樹脂の種類のせいなのか普通の瞬間接着剤ではつかないので注意)。設計的に弱いところではあるようだ。

4. 電池のもち

自分のものは元から6セルで、今でもフル充電で数時間は持つ。用途で個人差があるだろうが、アダプタも軽いのであまり問題にはならない。

おまけ. サードパーティー製の電源アダプタ

とある移動先でそこら辺にあったノート用の電源アダプタをつないだところ、電源は入るが充電はできない感じで、どうやら汎用的なコネクタには完全には対応していないようだった。アダプタの予備がいることもあるかと思ったので調べてみると、どうやら ダイヤテック POWERLINK MINI Netbook/UMPC対応ACアダプター PLS19A/M が対応を謳っているので購入したところ、さすがに問題なく使えている。他のノートのアダプタは端子と電圧が合っていても使えないことがあるという点は注意した方がいいかも。

Mininova の海賊版対策

違法コンテンツ対策で最近ニュースの多いフランスより。

仏紙 Libération の関連サイト écrans に、日本でも既に報じられた BitTorrent インデックスサイト最大手 Mininova海賊版コンテンツ対策についての記事が掲載された。

記事(5月14日):

元のニュースの紹介・解説:

今回 Mininova が対策を実施することになった直接の原因になったのはオランダの海賊版対策組織 BREIN との係争だが、The Pirate Bay の場合とは違ってこちらは民事訴訟である。すでに Mininova は権利侵害の指摘があったコンテンツを削除しているが、 BREIN はこれを不十分として検索結果のフィルタリングを求めていた。係争の焦点は「インデックスサイトと関連法規との関係というよりは、サイトオーナーが検索結果を積極的にフィルタリグする必要があるか否か」(Mininova オーナー/Erik Dubbelboer)であったわけだが、結果的に Mininova はこれを受け入れたことになる。Mininova は今までこうした要求を拒絶してきたわけで、今回これがニュースになったのは5月6日にようやく方針を転換したからである。

トレント情報サイト torrentfreak によれば、Mininova は5月6日から12週間のテスト期間に入っており、コンテンツの同定とフィルタリングを行うシステムの効果を調べている。権利保持者と連携して運用されているようだが、具体的な参加者やシステムの詳細は報じられていない。また今回の Mininova の方針転換は合法性/違法性をまともに検討した結論というよりは一種の訴訟対策的な妥協点と見られている。

記事:

このフィルタリングシステムについて、écrans はファイルのハッシュ値によって海賊版ブラックリストと照合して違法コンテンツを炙り出すものだろうと推測している。だとするとトレントファイルを作成し直せば容易に回避できることになるが、海賊側はすでにもっと単純な対策を始めているようで、人気テレビシリーズの(違法)配給元大手の EZTV は、トレントファイルとして実際のコンテンツではなくリンク情報を記載したテキストを供給することでフィルタリングを回避しているとのことである。

BREIN との係争は5月20日に審理が予定されているとのこと。
手元の辞書によると「いたちごっこ」に近いフランス語は cercle vicieux (英語では vicious circle)だそうだが、こちらは「いたちごっこ」的な「無益な繰り返し」というニュアンスよりは、若干ネガティヴな語感がある。上記の EZTV のような動きは「いたちごっこ」として語られることが非常に多いが、違法性が問題である以上はハッキリ「悪循環」であると認識する必要もあるのかも知れないと思った。

User-Agent: Apple-PubSub ?

見慣れない UA を見付けたのでメモ。

Apple-PubSub/**.* (*は数字。65.6など。)

どうやら MacOSX の User-Agent で、ブラウザや RSS を表示するスクリーンセーバーで使う RSS 情報(新着/既読/未読など)を取得・内部シンクロさせるためのもの…らしい。Safari でブックマークしてある RSS を定期的に取りに行くということかな。

参考: